
店名の由来
── Cafe@Orangel(カフェオランジェル)の由来をお教えください。
夫(オーナー)が瞑想をしていて「orange(オランジェ)」という名前を思い付いたんです。それに「l(エル)」を付けたら「angel」が隠れていたのを見つけました。
Orange(オレンジ)のAngel(エンジェル)の造語で、Orangel(オランジェル)です。

コンセプト
── お店のコンセプトをお教えください。
自分が本来の自分に還れるカフェです。そのサービスとしておうちでパン作りができるようになるパン教室、セラピーで心の癒しを提供しております。

店舗の立地の決め手
── なぜこの場所にお店を決めたのでしょうか。
お店をオープンするにあたり、風水で方位取りを行ったところ白岡が吉報となったためです。
自宅とお店は別で運営を行いたかったので、自宅とのアクセスが良かったというのも今の場所を選択した理由です。

思い出・思い入れの
あるカフェ
── 思い出・思い入れのあるカフェをお教えください。
浦和(JR浦和駅)にお店を構えるリーバルカフェ(ReeBAL Cafe (リーバル カフェ)(さいたま市浦和区))さんです。ブログでカフェを開業されるまでの情報発信をしていて楽しく拝見していました。
── どのようなところに惹かれたのでしょうか。
リーバルカフェさんの教室と一緒にカフェ運営をされているところに惹かれました。
夫(オーナー)がカフェ運営をしたいと思っていて、私はそのカフェで教室をしたいと思っていました。私は自宅でパン教室をやっていたので、カフェと教室の運営をされているリーバルカフェさんに惹かれました。
子供の幼稚園の送り迎えで毎日通る馴染みのある道でもあったので思い入れがあります。